作 品 事 例 - the works -

中庭のある家


中庭のある家 ーオープンシステム#7ー


■構造・階数:木造軸組み・地上2階

■所在地:茨城県守谷市

■延べ面積:125.86㎡ (38.00坪)

■竣工:平成23年3月

■摘要:外断熱工法による高気密・高断熱、オール電化住宅、土壌蓄熱式サーマスラブ


ご両親それぞれの趣味が楽しめるよう趣味室は2部屋用意。リビングや寝室に隣接して設けてある。また趣味の絵画を飾ることが出来るピクチャーレールが至る所に設けてあり、気軽に模様替えを楽しむことも出来る。玄関ポーチとカーポートの動線はスロープでのアクセスも可能とした。暖房には深夜電力を有効利用する「土壌蓄熱式サーマスラブ」を採用。深夜電力割引が最大となる5時間通電契約でランニングコストを大幅に軽減。熱は建物下、土壌・基礎に蓄熱され、輻射熱で家を暖めてくる。寒さの厳しい冬場も自然な温かさで快適な暮らしができ、快適性は群を抜いている。

 住んでいること自体が楽しい、遊び心のある家

40年近く経つ住まいからの建て替え工事。場所は住みたい街として人気のある守谷市、駅近であるが閑静な住宅地です。施主であるご主人が両親の「終の棲家」と本人の「仕事場」として建築。旧宅は平屋で平屋の暗さを解消する工夫した間取りを希望されました。建築希望要項により「住んでいること自体が楽しい、遊び心のある家」が全体のコンセプト。基本的に1階にて生活が完結する間取りを希望され、平屋に近い感覚で住むことが出来ます。1階は中庭を中心に回遊性があり、トイレ、洗面所等、水廻りへの動線も2方向からアクセスできます。ご両親それぞれの趣味が楽しめるよう趣味室も2部屋用意。造り付けの家具は机、カウンター収納、本棚等、部屋ごとに適切に設けてあります。2階は仕事場と客室のみ。家の中心に中庭を設けたことにより敷地の方位による難条件も克服。健康で明るい、風の通り抜ける家、周囲の目を気にせず寛げる住まいとなりました。家の仕様も高性能な断熱材を使用し、次世代省エネ基準をクリアした高気密・高断熱の外断熱の家となっています。